グランスクエア一橋学園公式ホームページ

GSまいまいずWEB広場

防災委員会(2024年度)

防災委員会の2024年度の活動です


9月21日 自衛消防訓練を実施

2024年9月21日9:30~11:30 自衛消防訓練を行いました。
全戸館内放送、まいまいずの広場への避難・集合に続き、小平消防署 花小金井出張所の消防隊員ご指導のもと、119番通報、初期消火、けむり体験、応急救護(段取り、AEDなど)の体験および訓練を行いました。
また、後半には、消防車や防災倉庫の見学、エレベーターキャビネットの取扱いなどを紹介、残暑が厳しい中、約50名の住民が参加し、皆さん、しっかりと取り組んでいました。

【まいまいずの広場に避難・集合】
写真:まいまいずの広場に集まった参加者の住民 全戸への消防訓練実施の案内を館内放送のあと、住民はまいまいず広場へ避難、集合。防災委員・理事長のあいさつで訓練スタートです。 訓練は住民が3班に分かれて参加、班にはそれぞれ担当の理事がついて対応しました。

【119番通報の訓練】
写真:119番通報の訓練 実際に119番通報を受けていた指令員経験者が、通報のノウハウについて指導してくれました。 通報者は焦らず早口にならないように状況や場所の情報を伝えること。家からは携帯より固定電話の方が場所を特定しやすいこと。屋外では、近くにバス停や電柱の番地など、目印になる情報を知らせること。 また、消防車や救急車の必要性を判断して連絡することが重要だそうです。

【煙体験ハウス】
写真2枚:けむり体験 けむりが発生してしまった時の避難要領を学ぶ体験。なるべく低い姿勢で(場合によっては這う)、煙を吸わないように前進します。 体験者からは 「思ったより全然前が見えなかった」 との驚きの声があがりました。

【初期消火】
写真:消火器の取扱い訓練 消火器を使った初期消火の方法を学びました。ピンを抜いて、火元(根元)に向け、レバーを握って放射(「ピンポンパン」の順)が基本ですが、火元に持っていく時にレバーをひかない、放射の際はホースの先端を持つ(放射の勢いでホースがあばれないよう)など注意が必要です。 また、消火器の種類や性能について事前に確認することも大切です。

【応急救護】
写真:応急救護 緊急通報から救急車が着くまでに、呼吸停止などの場合は、人工呼吸やAEDの使用が有効です。 両肩をたたいて意識の確認、胸骨の押し方、AEDの操作の知識なども大切ですが、周りに助けを求めるなどの協力がとても重要だそうです。
《ふれあい館玄関にあるAED。管理組合、お知らせのぺージへ》


【消防隊長ご講評】
写真:消防隊長ご講評 消防隊長からは、訓練参加への謝辞とともに、緊急時はひとりで対応しようとせず、皆で助け合うことが重要であるということを強調されていました。 昨今は、ホームページ、アプリにも情報はありますし、できることを少しずつ日頃から備えをすることが大切なのだそうです。

【消防車見学】
写真:消防車見学 子供たちは興味津々、代わるがわる運転席に座って記念写真を撮っていました。「カッコイイ!」、はたらくクルマとして消防車は相変わらず人気が高いですね。

【防災倉庫見学】
写真2枚:防災倉庫見学 参番街ピロティにある防災倉庫を見学。飲み水や非常用の食料が保管されていることを、担当理事が説明いたしました。

【エレベーター防災キャビネットの取扱い・中身説明。抽選会】
写真:EVキャビネットの取扱いと抽選会 参番街1階ラウンジで、エレベーター内に設置してある防災キャビネットの使い方と中身について担当理事が説明しました。また、最後は防災用品の抽選会で盛り上がりました。 《ご参考:防災備蓄品・エレベーターキャビネット収納一覧のぺージへ》

地震に限らず、台風や豪雨、雷雨の増加等、災害が増えていますので、日頃より災害への備えや災害発生時の行動を確認しておくことが重要です。消防署のご講評にもあったように、災害時にはマンション内の住民による助け合いも不可欠ですので、できるだけこうした防災や訓練にご参加されることを推奨いたします。

本文の先頭に戻る


6月23日 普通救命講習会を開催

6月23日(日)9:30~12:30 参番街 キッズルームで普通救命講習会を開催いたしました。 当日は小平消防署、(公財)東京防災救急協会 インストラクター(2名)のご指導のもと、10名の参加者が、心臓マッサージ、人工呼吸、AED、異物除去、止血について、説明ならびに実技を学びました。
受講者には後日、東京消防庁より”救命技能認定証”がおくられます。

【理事長、防災委員からの挨拶】
普通救命講習会(写真1)

【インストラクターの方が、説明をしながら見本をみせてくれます】
普通救命講習会(写真2)

【心臓マッサージの仕方を学びます】
普通救命講習会(写真3)

【参加されたみなさま】
普通救命講習会(写真4)

みなさま、おつかれさまでした。
普通救命講習では、大切な人や家族の命を守るための応急手当の仕方や知識を習得することができます。 緊急時の処置として大変有効ですので、まだ受講されたことが無い方は、ぜひ次回の講習会への参加をご検討ください。 また、グランスクエア一橋学園にはAEDも設置されていますので、いざというときはご活用ください。 《AED設置個所。団地管理組合、お知らせのぺージへ》

本文の先頭に戻る


防災備蓄品・キャビネット

2024年4月13日 管理組合の防災備蓄品リストおよびエレベーターキャビネット収納一覧の情報を一部、更新しました。
《防災マニュアル・消防計画・防災備蓄品・エレベーターキャビネット収納一覧のぺージへ》

更新した項目

写真:エレベーターキャビネット内部

本文の先頭に戻る


過去の記録

本文の先頭に戻る

防災備蓄品・EVキャビネット